SF映画でよく見るディスプレイを空間に出して操作する演出、技術の進歩で近い将来実現するのではないかと言われています。ARでお先にSNSを映画みたいに表示する「TweetReality」で体験してみてはいかがでしょうか?
このアプリはAppleのARKitを使用しています。ARKitとはデバイスのモーショントラッキング、カメラによるシーンの取得、高度なシーンの処理、便利な表示機能を組み合わせたもので、AR体験を容易に構築できるようにします。iOSデバイスのフロントカメラまたはバックカメラでこれらのテクノロジーを使って、さまざまなAR体験を生み出すことができます。(apple公式から抜粋)
対応しているSNSはTwitterのみとなっています。文字入力やリツイート、お気に入りなど普段通りの機能を使うことが出来るためそのまま実用する事も可能ですが、不具合が起きる事が多々あるため、日常での使用は少々不安な部分はあります。
アプリが落ちてしまう不具合などの報告がありますが、実際使ったユーザーはその真新しさには驚いていました。実際私も使ってみましたが中々ないギミックでとても新鮮に感じました、今後のアップデートに期待したいです。
現在SNSに限らず様々なブラウザやアプリが出ています、今後どのように技術が進んでいくのかはまだ分かりませんが、近い将来TweetRealityのようにディスプレイに囚われず現実空間と融合した物が多く出てくる事でしょう。
映画だけだと思っていた物が、現実世界でも利用できるようになってくる日も近いのかもしれません。
・SNS
・近未来
・AR拡張現実
参照元:https://itunes.apple.com/jp/app/tweetreality/id1295207318
アイデアクラウドの計測系ARに特化したサイトです。
業務の中に先端テクノロジーを取り入れたビジネス展開を
中心に紹介をしています。