今回ご紹介するARは、家庭にある食品から日用品に至るまで、残量を表示し必要なものを教えてくれる「Shopping with Augmented Reality」です。
冷蔵庫の中にある食料品や、ストックしている日用品に目を向けるとストックが少ない買い足す必要のあるアイテムと、そのレベルが表示されます。さらに、必要な商品がどこで購入することができるのか詳細を表示してくれるので、必要最低限のショッピングが可能になるAR。
今何が必要で、そうでないのか。家にある物全てを把握することはとても難しいですよね。そんな時にこのような日常生活のサポートをしてくれるAR技術があれば非常に便利。買い忘れやストック切れも防ぐことができるので、買い物も一段とスムーズになるのではないでしょうか。紹介した動画を見ると実現されるのはまだ先の将来のように思えますが、もっと手軽にARを使えるようになればこのような生活が当たり前の時代が来るのかもしれませんね。
・ショッピングツール
アイデアクラウドの計測系ARに特化したサイトです。
業務の中に先端テクノロジーを取り入れたビジネス展開を
中心に紹介をしています。