今回ご紹介するARは、子どもたちがブロックを正しい位置に戻すことでARが浮かび上がってくるデモ「augmented reality PC AR」です。
子ども達が3×3の9つの大きめのブロックをちょっとしたパズルのように組み合わせて完成させると、モニターに恐竜やレゴブロックのお城のようなものが出現します。台座もあり、それを回転させることで様々な角度でARを見ることができ、子ども達を楽しませました。ブロックのイラストも恐竜の化石など、出現するARに合わせたものなのもユニークですね。
ARやVRなどの最先端のデジタルで遊ぶ子ども達を見て、このまま一人の世界に没頭してしまわないか、将来大丈夫かしらなど心配してしまう親も少なくないはず。ですが、今回ご紹介したデモでは子ども達が活動的に動き、考えながらブロックを組み立てていきます。その中で周囲の子どもと会話を交わし、一緒にどうするのかを考えることもあり、コミュニケーションも培っていきます。
・知育サポートツール
・キッズの遊び場コーナーとしてのツール
アイデアクラウドの計測系ARに特化したサイトです。
業務の中に先端テクノロジーを取り入れたビジネス展開を
中心に紹介をしています。