今回ご紹介するのはARkitを利用して空に浮かぶ風船を矢で割っていくデモ「Augmented Reality Balloon Shooter Prototype with ARKit」です。
好きな場所を青い長方形の印で平面認識することで、自分のいる地点の主軸として決定します。軸の周辺には空へ上昇していく色々な風船が空へと飛んでいき、それらを矢で射るというゲーム。平面認識した場所は記憶されている為、移動して至近距離で風船を狙いに行ってもずれることはありません。矢を飛ばすことのできる高さや風船が飛ぶことのできる設定の高さは不明ですが、かなりの高さまで行うことができる様子。
風船一つずつに得点がついており、矢でいると画面上に得点とトータルのスコアを表示。1人で高得点を目指したり、メンバーを集めてスコアを競い合う対戦プレイを行うことができればオリエンテーションの際には重宝されそうです。
・お手軽なオリエンテーションツール
アイデアクラウドの計測系ARに特化したサイトです。
業務の中に先端テクノロジーを取り入れたビジネス展開を
中心に紹介をしています。